ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2012年11月17日

公館の警備

六本木のロシア大使館近くに行くといつも、警察官の警備が気になる。





どうですかこれ。
警備室というには狭すぎるこの「箱」の中に入り、ただジーッと何かを見張り続ける警察官。
5分ほど見ていたが、微動だにしない。
何時間おきに交代するのかは知らないが、警備している間は本も読めないだろうし、音楽も聴けない。
とにかくヒマそうだ。

彼は都会の道路を見つめ、長い時間、何を思っているのだろう。

ところで彼はどうしてこんな事をしなければならないのだろうか?

後で調べてわかったことだが、「外交関係に関するウィーン条約」により、公館の警備は接受国に対して義務付けられているのだそうな。
つまり、日本国内にある外国の公館を守るため、日本政府がこうやって四六時中警備しなければならないのだ。
税金の無駄遣いだと言うなかれ。義務なのだからしようがない。

・・・・にしてもだ。
ちょっと狭すぎないか?
せめてあの中でお弁当を食べたりできるくらいに、箱を拡張してあげてほしい。
どうせならあの中にトイレも欲しいよね。冬なら暖房だってあれば嬉しい。
セキスイハイムかダイワハウスあたりが、「快適な高床式警備BOX」を設計してくれたらいいのに。

  


Posted by くみこ at 02:10Comments(0)東京さんぽ

2012年05月29日

スカイツリー

5月22日に無事オープンした、スカイツリー。

スカイツリーに便乗したかたちで、「ソラマチ」とかゆう大型複合型ショッピングモールもオープンしたらしい。
その「ソラマチ」に出店しているお店で働いている友人に、撮ってもらった写真がこちら。
よく撮れてますな~。
持つべきものは友達デス。



しかし残念ながら高所恐怖症なので、私自身はスカイツリーに上りたいとは・・・あんまり思わない。
強風が吹くとエレベーターが止まっちゃうらしいし、そんな怖い思いしてまで乗りたくないよ~。
つくばの三井ビル最上階が、私にとっては限界でがんす。  


Posted by くみこ at 00:27Comments(2)東京さんぽ

2012年01月18日

東京タワー

「ALWAYS 三丁目の夕日」

先日テレビでやってたねー。
名作です。
この映画を見ると、東京タワーを見に行きたくなる。

先日、仕事で訪れた先の近くに東京タワーがあり、ハッとした。
やっぱ、いいよね。
見てくださいよ、この、下町の景色に馴染んでる感じ!
赤と白の絶妙なバランス!
往年のスターの貫禄だよね。
これ見ちゃうとスカイツリーなんて、図体だけでかい赤ちゃんみたいなもんだ。

  


Posted by くみこ at 01:12Comments(2)東京さんぽ

2011年11月13日

日本のおへそ

「日本経緯度原点」というものをご存知だろうか。
日本国内の測量の基準点、つまり、日本地図を書くときはこの原点を中心とするらしい。
先日、偶然、この日本の原点を見つけてしまった。

仕事で東京に行った際、目的地に早く着きすぎたためブラブラと東京見物。
すると、何やら美しい建物と物々しい警備が見られる一角に迷い込んだ。

私 「この建物は何ですか?」
警備員 「何だと思う?アフガニスタン大使館だよ。きれいでしょ。あっちはロシア大使館。」

あれれ、すごくいい人だ。
聞くと、このへんはいろいろな外国の施設があるみたい。
なるほど。そこここを走っている車は外国ナンバーのものばかり。かっちょい~。
その時の私は田舎者丸出しだっただろう。
顔に「つくば」と書いてあったかもしれない。
しかしそんなの関係ない。もうドキドキワクワクの海外旅行気分。
タダで海外旅行気分を味わう、それもまたサバイバル生活を楽しむコツだ。

私 「もう少し奥に入って見てもいいですか?(ワクワク)」
警備員 「いいよ。あそこに原点もあるから見ておいで。日本地図の中心になってる点なの。3.11の地震で10cmずれたらしいけど」

・・・・・・とまあそんな訳で、私は生まれて初めて日本の原点に立った。
しかし10cmずれたとは・・・地震の影響はこんなところにも。
日本全体が大きく揺れたんだな~。





ここが、日本のおへそ。
なんかドキドキしますな。
押したら何かが発射しそう。




  


Posted by くみこ at 00:55Comments(0)東京さんぽ

2011年10月18日

東京

私用で東京に行ってきた。
こ、これが完成したスカイツリーか。
しぇー、こいだば、おっきのお~。
(注:「しぇー」は庄内の一部地域で使われる感嘆詞。 by 庄内弁普及委員会)

高速移動中のバスの中から撮った、神業的写真。
ちなみにスカイツリーの営業開始は平成24年5月22日デス。もう少し待ちましょう。


  


Posted by くみこ at 10:00Comments(0)東京さんぽ