2012年10月29日
ハッスル黄門の人気
8月頃の話なのでずいぶん前のことになるのだが、つくば駅で偶然「ハッスル黄門」に遭遇した。
以前も記事にしたことがあるが、「ハッスル黄門」は茨城県のマスコットキャラクターである。
この日は何かのイベントだったらしく、黄門様は大勢の親子連れと一緒に電車から降りてきた。
さすが黄門様、なかなかの人気っぷりである、写真撮影をせがむ親子連れが後を絶たない。
だが、黄門様にもスケジュールがある。
適当なところで、取り囲んでくるガキどもをわりと冷たくあしらいながら、SPらしき2人の大人に伴われてエレベーターで退場。
まるで韓流スターのようだった。
前から思ってたのだが、この茨城のハッスル黄門は、ちょっと渋くてクールな性格のようだ。
特技はゆるキャラらしからぬエアギターだし。
県が決めたキャラクター設定とは別に、黄門様の中に入っている人間が好き勝手にやってるだけなのか。
いづれにしても、私はこのヤンチャな感じの黄門様が結構好きなのである。

以前も記事にしたことがあるが、「ハッスル黄門」は茨城県のマスコットキャラクターである。
この日は何かのイベントだったらしく、黄門様は大勢の親子連れと一緒に電車から降りてきた。
さすが黄門様、なかなかの人気っぷりである、写真撮影をせがむ親子連れが後を絶たない。
だが、黄門様にもスケジュールがある。
適当なところで、取り囲んでくるガキどもをわりと冷たくあしらいながら、SPらしき2人の大人に伴われてエレベーターで退場。
まるで韓流スターのようだった。
前から思ってたのだが、この茨城のハッスル黄門は、ちょっと渋くてクールな性格のようだ。
特技はゆるキャラらしからぬエアギターだし。
県が決めたキャラクター設定とは別に、黄門様の中に入っている人間が好き勝手にやってるだけなのか。
いづれにしても、私はこのヤンチャな感じの黄門様が結構好きなのである。
2012年10月26日
つかのまの幸せ
今年の秋、やっと・・そうやっとです!
去年の5月に実家から移植してきた『みょうが』に、やっと実がなった。
実じゃないかあれは。
根っこみたいなものかな。
ともあれ、去年の夏はまったく実らず、今年もだめかと半分あきらめかけていた矢先だっただけに、その喜びは大きかった!!
こちらがその、自家栽培に成功したみょうがの写真。
いやはや、立派なものですなー。皆さんこの勇姿を見てやってください。ほっほっほっ。
今年はこの2つしか取れなかった。
が、来年こそは「めざせ!みょうがを買わなくていい生活!」だ!
ひゃほー!


・・・ところが先日やってきたシルバー人材センターのじいさんによって、またしても私のささやかな夢が消えた。
みょうがの木はシルバーじいさんによって踏み倒されて、黄色くなっていた・・・。
2012秋、つかの間の幸せだった。
去年の5月に実家から移植してきた『みょうが』に、やっと実がなった。
実じゃないかあれは。
根っこみたいなものかな。
ともあれ、去年の夏はまったく実らず、今年もだめかと半分あきらめかけていた矢先だっただけに、その喜びは大きかった!!
こちらがその、自家栽培に成功したみょうがの写真。
いやはや、立派なものですなー。皆さんこの勇姿を見てやってください。ほっほっほっ。
今年はこの2つしか取れなかった。
が、来年こそは「めざせ!みょうがを買わなくていい生活!」だ!
ひゃほー!
・・・ところが先日やってきたシルバー人材センターのじいさんによって、またしても私のささやかな夢が消えた。
みょうがの木はシルバーじいさんによって踏み倒されて、黄色くなっていた・・・。
2012秋、つかの間の幸せだった。
2012年10月03日
夫婦が似るということ
某つくばマダムとインテリジェンスな会話を楽しんでいたある日のこと。
「顔が似てる夫婦っていますよね~」という話題になった。
すると、つくばマダムもその話に乗ってきた。
マダム 『そうそう雰囲気が似るのよね。あれね、仲がいい夫婦が似るんだって。仲が悪いと似ないらしいわよ!』
くみこ 『へー、そうなんですか』
マダム 『私と主人、似てる?』
くみこ 『・・・・。似てませんよね・・・・・・・・・』
マダムとその他数名 『・・・・・・・・・・・・・・・』
その後、私の親も似てないよなどと慌ててフォローを試みてみたが、後の祭りでがんす。
会話が下手で、本当に申し訳ないマダム!!!
結構あとまで一人で反省してました・・。
口には気をつけないとね。とほほ。