2012年01月19日
新感動サービスエリア
先日、私用で静岡へ。
貧乏旅行の私にとって、途中立ち寄るサービスエリアでの一時がひそかな楽しみとなる。
今回入ったのは「足柄サービスパーキングエリア」。
雪化粧の富士山がよく見える、景色の良いSAだ。

そこにデカデカと掲げられていた垂れ幕に注目!!
『新感動サービスエリア誕生!!』

「そこまで言い切るからには、よほど感動させてくれるんだろうな」と期待しつつ中へ。
見ればラーメン、すし、中華粥、ファストフードなどなど、所狭しと飲食店が立ち並び、買った人は自由な席で食事を楽しむことができる。いわゆる「フードコート」がそこにあった。
休日ということもあって、家族連れがにぎやかに昼食を楽しんでいる。
家具調のテーブルやソファーなどもあり、居心地もよさそうだ。
きれいだが、でもそこに新感動は・・・・無かった。
フードコートは最近のSAにはよくある形態だ。
私は新感動を探した。
すると、年の離れたお友達がこんなものを買ってきてくれた。
「金太郎メロンパン」だ。
足柄といえば金太郎なんだそうだ。

ほお。
確かに、かわいいし、おいしかった。
多少感動した。
がしかし、それほどの新感動は・・・・(買ってもらって言うのもなんだが) 無かった。
私は家から持ってきたリンゴを、マクドナルドの店員さんに頼んで4つに切ってもらった。
何も注文せずにリンゴのカットだけ頼んだ私に、店員さんはニコリとしてくれた。
リンゴのカット0円、スマイル0円。
多少感動した。
がしかし、新感動かと言われると、これもさほどのものではなかった。
しょせん誇大広告だったのか。
うなだれて立ち寄ったトイレで・・・・見つけた・・・ついに見つけた新感動発見ーーーっ!!
使用中のトイレと空いてるトイレとが、赤と青のライトの色で一目で分かるようになってる!!
これはすごい!近未来的!

いやはや、日本人のトイレに対するこだわりは、どんどん進化し続けている。
「トイレなんて用を足せればいいでしょ?そんな所にまでなぜこだわるの?!」と外国の人は思うかもしれない。
しかし、どうでもいい所だからこそ!そこに繊細な美しさや工夫を見たとき、人は大きな感動を覚えるのだ。
そしてつくづく思うのだ。「日本人で良かった」と。
貧乏旅行の私にとって、途中立ち寄るサービスエリアでの一時がひそかな楽しみとなる。
今回入ったのは「足柄サービスパーキングエリア」。
雪化粧の富士山がよく見える、景色の良いSAだ。
そこにデカデカと掲げられていた垂れ幕に注目!!
『新感動サービスエリア誕生!!』
「そこまで言い切るからには、よほど感動させてくれるんだろうな」と期待しつつ中へ。
見ればラーメン、すし、中華粥、ファストフードなどなど、所狭しと飲食店が立ち並び、買った人は自由な席で食事を楽しむことができる。いわゆる「フードコート」がそこにあった。
休日ということもあって、家族連れがにぎやかに昼食を楽しんでいる。
家具調のテーブルやソファーなどもあり、居心地もよさそうだ。
きれいだが、でもそこに新感動は・・・・無かった。
フードコートは最近のSAにはよくある形態だ。
私は新感動を探した。
すると、年の離れたお友達がこんなものを買ってきてくれた。
「金太郎メロンパン」だ。
足柄といえば金太郎なんだそうだ。
ほお。
確かに、かわいいし、おいしかった。
多少感動した。
がしかし、それほどの新感動は・・・・(買ってもらって言うのもなんだが) 無かった。
私は家から持ってきたリンゴを、マクドナルドの店員さんに頼んで4つに切ってもらった。
何も注文せずにリンゴのカットだけ頼んだ私に、店員さんはニコリとしてくれた。
リンゴのカット0円、スマイル0円。
多少感動した。
がしかし、新感動かと言われると、これもさほどのものではなかった。
しょせん誇大広告だったのか。
うなだれて立ち寄ったトイレで・・・・見つけた・・・ついに見つけた新感動発見ーーーっ!!
使用中のトイレと空いてるトイレとが、赤と青のライトの色で一目で分かるようになってる!!
これはすごい!近未来的!
いやはや、日本人のトイレに対するこだわりは、どんどん進化し続けている。
「トイレなんて用を足せればいいでしょ?そんな所にまでなぜこだわるの?!」と外国の人は思うかもしれない。
しかし、どうでもいい所だからこそ!そこに繊細な美しさや工夫を見たとき、人は大きな感動を覚えるのだ。
そしてつくづく思うのだ。「日本人で良かった」と。
Posted by くみこ at 18:00│Comments(3)
│トイレを斬る
この記事へのコメント
これからも拝見させて頂きますね。
Posted by モンクレール at 2012年01月19日 21:07
こんばんは。
とりあえず、多分、多くの人は、マックでリンゴを切ってくれ、ってお願いはしないと思います‥‥
とりあえず、多分、多くの人は、マックでリンゴを切ってくれ、ってお願いはしないと思います‥‥
Posted by l-support
at 2012年01月20日 00:22

モンクレールさん、
はい、よろしくお願いします。
l-supportさん
いつもどうも。こんばんは。
人は支えあってこそ、人なんです。
沢山の人に助けてもらってこその、サバイバル生活なのですよ。
あ、今わたし、いいこと言いましたね。
はい、よろしくお願いします。
l-supportさん
いつもどうも。こんばんは。
人は支えあってこそ、人なんです。
沢山の人に助けてもらってこその、サバイバル生活なのですよ。
あ、今わたし、いいこと言いましたね。
Posted by くみこ at 2012年01月20日 11:12