ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2011年09月28日

盆踊りとマレーシア

マレーシアの超巨大盆踊り。
なんだこりゃ~!!
「花のや~ま~が~た~」という花笠音頭に合わせてマレーシア人が踊ってる。
しかもなんと、ここにいる3万人のほぼ全員がマレーシアの人だというから驚きだ。

マレーシアの日本人会や日本人学校が主体となって30年ほど前に始め、それから毎年行われているらしい。マレーシアの友人に「これはなんだ」と聞いてみたところ、

『マレーシアには四季も無いし、お祭りも無いので、みんな盆踊りを楽しみにしています』
『私も日本語学校に行ってるとき、浴衣を着て踊りました』
『マレーシアの盆踊りはいつもこれくらいの人数です。何か変ですか?』

変でしょ!!
そもそも盆踊りとは、町ごとにこじんまりと行われるものだろう~。
薄暗い空き地、小さなやぐらを囲んで、7~8人が踊る。
それを遠巻きに見ながら大人たちは一杯やったり、子供どうしで遊んでたり・・・。
時々大人に促されて、恥ずかしがりながら踊りの輪に入る子供たち。
家で留守番してるおばあちゃんにも、この花笠音頭の音色が風に乗ってうっすらと聞えてるだろうか。
・・・そんな趣のある風情が、盆踊りだろう普通~っ!!





同じカテゴリー(庄内を愛する女)の記事画像
父の日
かぶづけ
庄内のもち
おくりびと
菊を食べよう
手作りパン
同じカテゴリー(庄内を愛する女)の記事
 父の日 (2013-05-18 00:20)
 かぶづけ (2013-02-08 18:56)
 庄内のもち (2012-02-15 12:00)
 おくりびと (2012-01-05 22:07)
 菊を食べよう (2011-12-01 16:00)
 手作りパン (2011-11-11 12:22)

この記事へのコメント
いやー、笑ってしまいました。知らなかったです。

立つのがやっとのスペースの中、盆踊りにかける3万人の若者のこの熱気と、あまりよく分からない迫力。

まったく別物になっていて、すごいです!
Posted by いちご at 2011年09月29日 06:23
ね!すごいですよね!!

一度でいいから、生で参加してみたいと思ってます。

ははは。
Posted by くみこ at 2011年09月29日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。