ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2012年01月30日

こち亀

こち亀

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」

下町の警察官を主人公とした、人情味あふれるドタバタ漫画だ。
カナダの甥っこは、この本で日本文化の大部分を学んでいるらしい。

このたび私の友人が「捨てる」と言うので、全部もらってきた。
「ちょっと読んで、それから捨てちゃおう」と気安く思っていたのだが・・・すっかり油断していた。

この本は寝る前には読まないほうがいい。
特に疲れてる日は。

脳が疲れてると感情のコントロールが効かなくて、ちょっとしたギャグで狂ったように笑ってしまう。
真夜中に、泣きながらヒーヒーと笑い、そして寝られなくなる。
そして翌朝、腹筋が筋肉痛。

笑いは免疫力を高めるという研究結果が出ているらしいが、私の場合、寝不足と筋肉痛で弱ってきた。
このままではいかん。早く捨てないと・・・。



同じカテゴリー(芸能・アミューズメント)の記事画像
スタジオジブリに行ってきた
ガッチャマンのロケセット(その2)
ガッチャマンのロケセット
同じカテゴリー(芸能・アミューズメント)の記事
 スタジオジブリに行ってきた (2012-11-03 10:00)
 ガッチャマンのロケセット(その2) (2012-11-02 16:00)
 ガッチャマンのロケセット (2012-11-01 16:00)
 ドリームジャンボ3億円CM (2011-06-02 11:00)

この記事へのコメント
こんばんは、いつも楽しく拝見させていただいてます!

確か「こち亀」は80巻近く出ているのでは・・・・・?

いったい何巻まで読み進んだのでしょうか。くみこさんの健康が心配です。

ちなみに我が家では、寝る前に読んだらアカン!のは

「クロマティ高校」

です。
Posted by ごまごま at 2012年01月30日 22:50
ごまごまさん

はじめまして、こんばんは!
健康を心配していただいてうれしいです。

「魁!クロマティ高校」ですね。
残念ながら読んだことはありませんが、実写版映画も確かありましたよね。
ごまごまさんのご推薦ということで、機会があれば読んでみたいと思います。

「こち亀」はですねー、なんと、もうすぐ177巻が発売されるそうですよ。
しかも、なんと連載が始まってから35年なんですって。
すごいですよねー、ほんと。
Posted by くみこ at 2012年01月30日 23:31
あれ、ごまごまさん、はじめましてじゃないですね。
物忘れが激しくて、失礼しました~。
これからもよろしくお願いします。
Posted by くみこ at 2012年01月31日 11:16
そうなんですよね

この前も、私の小学校時代に、日本のいなかの学校給食で出たテトラパックの牛乳の話やなんかをしてたら「うん、そうそう。なつかしいねぇ… 北海道ではジャガバターも給食に出たらしいしねぇ」と、うれしそうに話に入ってくるムスコ。カナダ生まれなのに。両さんに自分を投影して細部まで読み込んで、もうすっかり自分の思い出にしてしまっているのだね。
Posted by いちご at 2012年02月01日 05:53
本当にその通りですね♪
私も一時期、ほとんどのこち亀をもっていましたが、確かに寝不足になります。
特に1〜50巻あたりが危険なゾーン。
Posted by タケシライズ at 2012年02月02日 01:05
いちごさん、
ははは。おもしろい。

タケシライズさん、
そうですねー、初期の頃のもおもしろいですよね。
先日も、泊めていただいた家のトイレにこち亀を1冊発見!
何気な~く寝る前に読んでしまったら・・・、案の定笑いすぎてまたまた寝不足に。
なぜかいつも油断してしまうんですよねー。なんでだろう。
Posted by くみこ at 2012年02月02日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。