ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2012年02月04日

ウィルコムで節約なるか

数年、ソフトバンクの携帯電話を使っていた。

ソフトバンク同士なら(1:00~21:00までは)通話無料というプランで節約を目論んでいたのだが、はずれた。
案外周囲にソフトバンクを使っている人って、少ないのだ。
しかも一番電話したい時間帯が無料ではなく、孫さんが損しないようにうまくできていた。

さらに盲点だったのは「メールの受信にもお金がかかる」ということ。
あまりメールは送信してないのに、広告メールの受信で「な、なんじゃこりゃ~!!」という請求が来てしまう月もあった。

で、とうとう変えました!ウィルコムの「誰とでも定額」に。
もろもろ含んで月額2,745円で、10分以内の通話なら誰にかけても月500回まではタダ!
メールの送受信もすべてタダ!
しかも、新規契約事務手数料3,150円も2月29日まではタダ!
短い通話が多い私にとっては、非常にありがたいプランだ。
これで通信料を節約するぞ~っ!!

通信プラン選びの次に大事なのは、機種選び。
贅沢は言わない。通話とEメールさえできればいい。
通話とEメールができて、本体・頭金ゼロ円で、製造中止されてない機種・・・となると、コ○マデンキ学園都市店では、なんとこの京セラの機種しかなかった。



う~ん・・・・小さくてボタンが押しにくい。
数字の形がデフォルメされていて、わかりにくい。
アルファベットは数字ボタン横に小さな凹凸で表現されており、その陰影を頼りにボタンを捜さなければならない。
当然、夜はもっとアルファベットが捜しにくくなる。
夜中、私の部屋から「I・・・Iは・・・アイはどこだ~」と聞こえてきても変な人だと思わないでほしい。
白を選んだのがまずかったのだろうか。いや、でも他の色でも同じだったろう。

つまり、この機種は使いにくい。
でも背に腹は変えられないしな~。痛し痒しだな。

私がこの機種を使いはじめて間もなく、70歳の知り合いの方が
「あ、くみこさん、携帯変えたんですね。それ、スマートフォンですか?」
と声をかけてきた。
「ぶっ!これのどこがスマートフォンなんですかーっ!」
と思いつつ、間違えられたのがちょっとうれしかった私でありました。
  


Posted by くみこ at 02:00Comments(11)楽しい節約生活