ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2011年05月17日

スーパークールビズに想う


温暖化や節電など、様々な理由でクールビズが実施されている。
日経BP環境経営フォーラムの記事によれば

「環境省は、東日本大震災の影響による電力不足に伴い、今夏の節電の必要性を踏まえ、例年よりさらに進んだ省エネ型の夏の生活スタイル『スーパークールビズ』を6月から展開し、普及・啓発活動を強化する。同省では服装に関して一歩踏み込み、節度ある着用に限りながらもポロシャツ、アロハシャツ、Tシャツ、ジーパン、サンダルで業務することを認めた。(中略)Tシャツとサンダルは執務室のみ。Tシャツは無地、ビーチサンダルや破れたジーパンは不可、などの条件がある」

Tシャツにサンダルで業務・・・。
言わせてもらうが、私はとうの昔からこのスタイルで仕事をしている。
また会社では、総務の私が権力を行使してむりやり節電させていたため、エアコンを使いたい社員からはケチだの暑いだのと苦情を言われ、「くみちゃんの節約は楽しくない」とまで言われた。
みんな言いたい放題言いやがって・・・。楽しいだけが人生じゃないだろうよ、汗をかくから風をすずしいと感じることができるのだろうよ、と独り言が増える私であった。

が!!やっと時代が私に追いついたということか。
これからは「弊社はスーパークールビズを実施してますので(チャッ!)」と堂々と軽装&節電ができるというものだ。くっくっく。

また、年々クールビズはその程度を増してきている。
この調子だと、来年はおそらく山下清のような「ランニング・半ずぼん・サンダル」スタイルが推奨されると思われる。



  


Posted by くみこ at 11:30Comments(2)楽しい節約生活