ハイソな人々が住む町、つくば。そんな町で生きる、地位も名誉もお金も無い一人の独身女性の生活を赤裸々に綴る。

2011年05月07日

健診本番



朝っぱらからお腹を空かせて行ってきました。「生活習慣病予防健診」に。

いや~・・・。
昨晩1時過ぎから明け方3時までトイレでがんばったのだが、採取できず。
採便で徹夜はしたくなかったので寝たが、完全に睡眠不足だ。
Yさんの「日をまたいで出す作戦」どころか、今朝になっても”うん”とも言わないため、持って行くことを断念。完全に私の負けだ。

日ごろ何気なくやっていることが、こんなにも難しいことだったとは・・・・。
ごめん。これまで私は傲慢でした。
私が「出してやってた」のではなく、「出させて頂いていた」んだね。

それから驚いたのは胃透視検査。いわゆるレントゲンだ。
バリウム飲んで台の上に乗り撮影されるのだが、上下左右にかなりハードな傾斜で傾くのだ。
へたなアトラクションより怖い。
左右のバーにつかまってはいるが、頭を下にして傾けられた時など、かなりの力でつかまらないと頭からずり落ちてしまいそう。
全体重を支える腕がフルフルと震えてくる。鉄棒の体操選手になった気分だ。
この検査は、お年寄りには絶対無理だろう・・・と思って周りを見ると、ヨボヨボのじいさんばあさんもチラホラいる。
すごいなー、やっぱ戦後に育った人は私なんかより足腰強いんだろうか。

いろいろな敗北感を感じつつ、病院を後にした。
  


Posted by くみこ at 10:00Comments(2)健康作り

2011年05月07日

健診前日

何をするにも体が資本です!!
ということで、明日「生活週間病予防健診」という健診を受けに行かなければならない。
ミニ人間ドックみたいなものらしいが、あまり受けたことがないので無事に健診してもらえるかどうか、今から緊張している。



事前に病院から届いた封筒を開けると、検査の注意事項や検便採取セットなどが入っている。

・・・が、なんだこりゃ。検便採取セットが2つも入ってる。

説明書を読むと、健診前日のう○ちと健診当日のう○ち、2ピースのう○ちを持っていくらしい。
しかも、前日ピースは採取したら持って行くまで冷暗所に保管しなさい、と書いてある。
最近暖かくなってきたし、冷暗所といったら冷蔵庫に入れないとだめだろか?
私は親しいお方の家に居候している身だが、いくら親しいとはいえ、冷蔵庫にそんなもの入れちゃっていいのだろうか。
むむむ・・・。

しかも当日は7時半頃まで受付に行かなければならない。
そんな朝っぱらから、当日ピースは出てくれるのだろうか、という心配も頭をよぎる。
ブツはそれほどホイホイと都合よくは出てくれない。

そこで尊敬するYさんに聞いてみた。

私   「二日分の便を採取したいのですが、どうしたら首尾よく採取できるでしょうか」
Yさん 「前日の夜中の11時59分頃にトイレに入って、日をまたいで出したものを『ここまでが昨日ので、ここからは今日のです』って持ってけばいいんじゃない?」

なるほど!さすがYさん!妙案です!

喜び勇んで帰ってきたのはいいが、このブログ書いてるうちに日をまたいじゃったよ!!!
残念・・・Yさんの作戦実行ならず。
しようがないから1日分だけ持っていくことにするか。(それにしてもこの敗北感は何だ・・・)

つくばマダムの皆様へ;
お下品な記事でスミマセンでした。  


Posted by くみこ at 01:15Comments(0)健康作り